天喜4年(1056年?月?日)〜大治3年7月13日)(1128年8月10日)
※没年が大治3年7月16日(1128年8月13日)の説あり
秋田県横手市 「平安の風わたる公園」でお会いしました。
前九年の役で処刑された藤原経清を父に、安倍頼時の娘を母に持つ。
前九年の役後、母親が敵方の清原武貞と再婚したため、連れ子として引き取られ清原姓を名乗りました。
永保3年(1083年)異父弟の家衡と結んで、武貞の嫡男である真衡[さねひら]と争い、真衡の死後は家衡と争って源義家の支持を得て滅ぼしました。(後三年の役)
安倍・清原の所領を支配し、藤原姓に戻して平泉に居を構え、藤原政権100年の基を作りました。
![]() |
平安の風わたる公園
源義家が金沢柵へ向かって進軍中、この付近に差し掛かると、上空を一列に並んで飛んでいた雁がにわかに列を乱したので、付近一帯に伏兵がいるのを知り、逆に全滅させる事ができたという場所です。 |
![]() |
後三年の役金沢資料館
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||