平成22年5月25日
1776年4月8日〜1831年6月29日
北海道函館市・北方歴史資料館でお会いしました。
海軍士官学校卒業後、イギリスに留学。
帰国後、ディアナ号艦長として世界周航航海を命じられる。
1811年(文化8年)、択捉島・国後島を測量中に、松前奉行所の役人に士官ら7人と共に捕らえられ、松前・箱館で2年3ヶ月余の監禁生活を送った。
1806年、1807年のロシアの海軍士官による樺太・択捉襲撃事件(文化露寇事件)への報復であった。
ディアナ号副艦長のリコルドはゴローニン救出のため、翌年、高田屋嘉兵衛と水主4人を捕らえてカムチャッカに連行。
高田屋嘉兵衛の沈着な判断に助けられて、1813年に釈放が実現した。
この経験を綴った『日本幽囚記』(1816年刊)がある。
![]() |
ワシリーゴロウニン氏銅像 (函館市・北方歴史資料館) ピヨトル・ゴロウニン氏寄贈 (平成22年5月25日) |
ゴロウニン
ワシーリィ・ミハイロヴィッチ・ゴロヴニン(1776〜1831)
ロシアの海軍士官。
1811年ディアナ号の艦長として、クリル列島南部測量中、クナシリに寄港中に捕えられ松前に移送監禁される。
約2年3ヵ月後に釈放されて帰国。
(説明板より)
![]() |
北方歴史資料館 (函館市末広町23−2) (平成22年5月25日) |
SEO | [PR] カード比較 花 冷え対策 温泉宿 | 動画無料レンタルサーバー SEO | |