3.硫黄島

(グアム〜硫黄島)


平成21年(2009年)3月18日

今日は硫黄島に向かう日。
午前3時過ぎにホテルを出発する予定。
バスに乗るまでの間、ロビーで少し時間がある。
と・・・・やたらとアメリカ人が次から次へと「一緒に写真に写ってくれ」と言ってくる。
ん?何で私なんかに頼むんだ?
私は従軍経験者じゃないんだけど・・・・
これから硫黄島へ向うので、我が戦友会は全員海軍士官略帽を着用しているのだが・・・
そういうわけで一緒に写真を・・・ということなんだろうが・・・
でも、何で私を選ぶんだ??(笑)
“マスダさん”から「あなたはカッコいいからですよ〜」とからかわれたが・・・(笑)
そんな馬鹿な・・・・
一緒に写真に収まりたいというほどのハンサムじゃないし・・・(笑)
わからん・・・アメリカ人の考えがわからん・・・・(笑)

グアム空港では相変わらず厳しいセキュリティチェック・・・・
チャーター便に乗るんだから、みんな仲間でしょ?
それも海兵隊の関係者と日本の戦友会ですよ〜
悪さをしようっていう奴がいるとは思えないんだけど・・・

搭乗口の所に仮設の審査場・・・・
日本の税関か外務省の職員か・・・日本人職員がパスポートの審査を行う。
ここはアメリカなんだから・・・・
多分、これは日本への「入国審査」なんだろう。
我々が降り立つ硫黄島の滑走路は自衛隊の基地の滑走路。
自衛隊の基地で審査できないからここで行うというのかな?
パスポートはその場で没収。
彼らが管理して、グアム島に戻ってきたら返してくれるという。


より大きな地図で 硫黄島 を表示

午前5時半・・・グアム島を離陸!

機内の様子
機内から見た“朝焼け”

約2時間後・・・硫黄島上空に到達した。
機長から硫黄島上空を2周すると機内アナウンス。
サービス満点である!(笑)
硫黄島上空を1周したところで、スチュワーデスが私の所にやってきた。
「機長が1人だけ操縦席に入っていいと言っていますが、操縦席に入りますか?」と言う。
え?いいの!是非!(笑)
他の乗客から「俺も!」との声が上がったが・・・・
「他の人はダメです。1人だけですからこの方だけです!」とスチュワーデス。
「何で?」との質問に・・・・
「この人が一番いいカメラを持っているからです!他の人はこの人から写真を買って下さい!」
おい、おい、すごい理由で選ばれちゃったよ!(笑)
私に声をかけてきたのはそういう理由だったのか〜
首から一眼レフをぶらさげていてよかった。
一眼レフも役に立つことがあるもんだ。(笑)
「お前はラッキーな奴だなぁ〜」とアメリカ人たちの声援(?)を受けながら操縦席に向かう。
普通だったら操縦席は立ち入り禁止なのだろうが、チャーター便なので特別にOKなのかな?

操縦席

操縦席には既にアメリカ人の先客カメラマンが一人陣取っていた。
この体のでかいアメリカ人・・・席を譲ってくれないのでなかなかうまく写真が撮れない。
もう勘に頼って片手で狭いスペースからカメラを突き出し・・・めくら滅法の連写である。(笑)
とにかく操縦の邪魔にならぬよう気を付けての撮影・・・・
神経を使うなぁ〜これ・・・


「まもなく着陸です!席に戻って!」のスチュワーデスの大声で操縦席を飛び出し、アメリカ人たちから「ラッキーな奴だ!ヒューヒュー!」とからかわれながら席に戻る。(笑)

無事、自衛隊基地に着陸して、自衛隊のマイクロバスに分乗する。
ここの自衛隊の車両がすくないので4台のマイクロバスがピストン輸送で我々を運ぶという。
我が「C班」の18名は1台のバスにまとまって乗り2名の自衛官の案内のもと摺鉢山へ向う。

道が狭いのでお互いがすれ違うという事ができない。
細かいタイムスケジュールに従って順番に横道に入ったり出たり・・・

途中、米軍の戦車の残骸の場所へ案内されたが、バスから降りることは許されず、バスの中から写真撮影。


その後、まっすぐ摺鉢山(すりばちやま)へ・・・・・

お節介な私は、ツアー仲間の最後尾を歩き、人数の把握に努めることにしている。
そのおかげでバスに乗るのは一番最後・・・・
そのため私は通路にある補助席に座るはめになる。
なんたることぞ!
窓側に座ってる人の中には外の景色も見ずに居眠りをしている者もいるのだ!
こっちは写真が撮りたくて仕方がないというのに・・・・
どうせ寝るなら席を譲ってもらいたいのだが・・・
他人の世話を焼いたことが仇になり、窓側の席に座れない。(涙)
仕方がないので補助席から窓枠を写さないようにして望遠で外の景色を撮影するが・・・・
結構、これ・・・難しいんだよなぁ〜

バスの中から摺鉢山(すりばちやま)を写す
摺鉢山の頂上までバスで行き、ここで下車

ちょうど自衛隊が灰皿を用意してくれていたので私はここで一服して自衛官とおしゃべり。
やっとタバコが吸えるぞ!

この摺鉢山頂上周囲にはロープが張られ自衛官達が“監視”についている。
我々参加者に万が一のことがあってはとの配慮らしい。
御苦労様です。
本来の職務どころではないだろうなぁ。
隊員総動員か?
摺鉢山頂上

今回は多少のゴタゴタもあったようである。
昨年までは、米軍側が車両やテントなどの物資も持ち込んで行われていたそうなのだが、今年は米軍は一切何もせず、すべて自衛隊側が負担することになったという。
う〜ん・・・それじゃ自衛隊としては迷惑千番であろう。
しかもこの企画の話も遅かったようで・・・・「もう少し早めに知らせてくれれば・・・」との声も聞いた。
ということは・・・アメリカ側は「保険」の意味を含めて我々日本人を取り込んで同行させたのだろうかと疑いたくもなる。(笑)
そのくらいの策略があってもおかしくはないよなぁ〜

摺鉢山から見た硫黄島南端
【摺鉢山地区隊】
独立歩兵第312大隊(長田謙次郎大尉・総員751名)基幹=生還者9名。
速射砲第10大隊(松下久彦少佐・摺鉢山地区隊長兼務)
独立機関銃第2大隊(川崎時雄大尉・総員288名)=のちに1名を除き全員戦死する。
中迫撃砲第2大隊第1中隊(大塚厚中尉)
歩兵砲中隊(秋本尚一中尉)
混成第2旅団第2中隊第1小隊(浅田真二中尉・総員30数名)
旅団速射砲第2中隊(川口朝次郎中尉)
要塞建築勤務第5中隊(谷山純忠中尉)

この頂上には「硫黄島戦没者顕彰碑」「米軍戦勝記念碑」「第1御楯特別攻撃隊」「第2御楯特別攻撃隊」などの碑が建っている。
硫黄島戦没者慰霊碑
硫黄島戦没者慰霊碑
碑文

昭和20年2月19日、艦艇500、航空機1000余の掩護の下、米軍は遂に硫黄島に上陸
栗林忠道将軍・市丸利之助提督麾下の精鋭は縦横無数の地下壕に拠って、地熱と渇水を忍び、孤軍奮闘、圧倒的な侵攻軍の猛爆にも屈せず、これに大打撃を与え、勇戦月余、矢弾尽き「皇国の必勝と安泰とを祈念」する訣別の打電を最後に玉砕した。
昭和43年6月26日、小笠原諸島の祖国復帰を機として、有志相計り護国の礎石となった2万余柱の忠霊の悲願に応え、限りなき敬仰の至誠を以て、萬世の太平を祈る霊標とするために、この山頂に存置された米国海兵隊の記念碑と並べて、本碑顕彰の建立を発願し、大方の浄財と外務省・防衛庁等の協賛により、茲に所志を達成するを得た。
碑面の地図は挙国一体の熱誠をこめて、各都道府県から寄せられた献石による。


寡兵当大敵
孤島鬼神惶
千歳恩讐滅
丹心萬古香
昭和44年6月26日
硫黄島戦没者顕彰碑建立期成会
慰霊碑
右:第一御楯特別攻撃隊
左:第二御楯特別攻撃隊
碑文

昭和19年6月米軍はサイパン島占領後10月には同島にB29を展開して 日本々土の爆撃を企図した。
これに対し我軍は11月初めより年末近くに陸海軍の大型機が本島より発進して 11回に亘り延べ73機が夜間爆撃を繰り返したが 米軍側の対応措置強化に伴い我が方の損害急増し遂に34機が未帰還となり これに伴う搭乗員の損耗も甚大となった。
唯この間11月27日朝本島を発進して彩雲2機に誘導された零戦12機がサイパン飛行場のB29に対し白昼銃撃を敢行し 米軍の心胆を寒からしめたが これ即ち第一御楯特別攻撃隊である。
斯る戦勢に鑑み米軍は速やかに硫黄島を奪取する必要に迫られ 昭和20年2月大挙攻略軍を編成して侵攻し来たのである
これに対し我が方は第二御楯特別攻撃隊が大戦果を挙げる一方 島上に於ては月余に亘り約7萬の彼我攻防軍が過酷な戦闘を續けたが 当時大本営宛報告電の一節に「本戦闘の特色は 敵は地上に在りて 友軍は地下に在り」とあり 良く戦闘の様相を表わしている。
今この山頂に立ち4個の碑石を眺め更に俯瞰して道標を辿り当時の戦況を偲ぶ時 その由来を判然と識ると共に 雲涛千里海陽沈む情景に思いを馳せ滂沱合掌する次第である。
第1御楯特別攻撃隊

硫黄島から出撃したただ1回の特攻隊
昭和19年27日午前8時、零戦12機が発進。(突入したのは11機?)
一式陸攻、陸軍重爆、百式司偵の第1次爆撃隊の攻撃の直後の正午近く、第1御楯特攻隊が超低空でサイパン島のアスリート飛行場を襲撃。
機銃を撃ち尽くした後、全機飛行場にある米機の中に突入した。(B29、3機破壊・23機が損傷)
第1御楯隊(零戦11機)
中尉 大村 謙次 静岡県出身 海兵第72期
飛曹長 小野 康徳 香川県出身 甲飛第3期
上飛曹 北川 磯高 福井県出身 甲飛第10期
一飛曹 住田 広行 大阪府出身 甲飛第11期
一飛曹 東   進 滋賀県出身 甲飛第11期
一飛曹 加藤 正人 山形県出身 甲飛第11期
二飛曹 司城 三成 大分県出身 丙飛第16期
飛長 新堀 清次 東京都出身 乙(特)飛第1期
飛長 上田 祐次 神奈川県出身 乙(特)飛第1期
飛長 高橋 輝美 香川県出身 乙(特)飛第1期
飛長 明城 哲 福井県出身 乙(特)飛第1期
第2御楯特別攻撃隊

海軍第601航空隊で編成された。
零戦12機、艦上攻撃機天山8機、艦上爆撃機彗星12機、合計32機。
硫黄島周辺の米艦船に突入する。

(戦果)
護衛空母「ビスマーク・シー」撃沈(硫黄島東方約70km付近)
空母「サラトガ」損傷・爆弾2発命中、特攻機3機命中(硫黄島北西約56km付近)
護衛空母「ルンガ・ポイント」損傷・特攻機1機命中
貨物輸送船「ケオクック」損傷・特攻機1機命中(硫黄島南方約80km付近)

(損失)
彗星艦爆11機(22名)
天山艦攻6機(18名)
直掩零戦5機(5名)
米軍の慰霊碑
摺鉢山頂上から見た米軍上陸地点の南海岸

防衛省から渡された「行動計画表」に従って行動・・・・
分刻みの行動表なので、とにかく忙しい。(笑)
次のグループのバスが来る前に山を降りねば・・・・そりゃ!急げ!

摺鉢山を下り、次に向かう

 


 トップページに戻る   旅日記に戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送