歩兵第40連隊

(通称号:国4904部隊)

編成地 編成時期 終戦時の上級部隊 終戦時の所在地
大阪のち鳥取 明治31年 第25師団 都城

明治29年11月、大阪の歩兵第20連隊兵舎を仮兵舎として連隊本部と第1大隊のみで創設。
明治30年4月、鳥取に移り常駐。第2大隊を編成。
同年12月、第3大隊を編成。
第10師団隷下部隊として日露戦争に出征。
范家屯の戦いが初陣。
遼陽会戦、沙河会戦、三塊石山の作戦に参加。
満洲事変では松花江作戦、熱河作戦、東寧作戦、虎林作戦などに参加後一時日本に帰還。
日中戦争勃発するや再び大陸へ出発。
昭和12年8月18日、大沽に上陸。
周庄子、流河鎮の戦闘を経て、9月24日には滄州県城の占領に一番乗りを果たす。
昭和13年、徐州作戦、武漢作戦に参加。
昭和14年、魯西作戦、晋東作戦に参加。
昭和15年になって第10師団から第25師団に転属し、関東軍隷下となって国境警備などにつく。
昭和19年、第3大隊が南方抽出転用となり、サイパン島タナパク港へ上陸。
ラウラウ付近に陣地を構築するが、米軍上陸・攻撃のために全員玉砕。
連隊主力は、第25師団の本土決戦準備のための九州転進に伴い、都城地方に集結し終戦を迎えた。


慰霊碑
慰霊碑
(鳥取県護国神社)

碑文
満洲第960部隊
歩兵第40連隊
サイパン島派遣部隊 有志

(平成16年11月18日)
慰霊碑

慰霊碑
大阪護国神社

満州第960部隊
歩兵第40連隊
サイパン島派遣部隊有志


(平成20年6月15日)

歩兵第40連隊(岩倉兵営)跡
(鳥取市立川7丁目・鳥取三洋電機株式会社)

※ (2008年4月1日より「三洋電機コンシューマエレクトロニクス(株)」に社名変更)

旧建物 旧建物(その1)
建物 旧建物(その2)

連隊本部の建物か?
旧建物


旧建物
(その3)

機関銃中隊の建物か?




(平成16年11月20日)
訪問記
タクシーに乗って突然訪問しました。
私:「多分、中には入れないと思うよ〜」
運転手さん:「とにかく私が話してきますから待っててください。」
と、正門の中に乗り入れました。
ここからは運転手さんが交渉係、私は車内で待機。
運転手さん:「見学はなかなか難しいようです。」と車に戻ってきて報告してくれました。
私:「じゃぁ、諦めましょう。」
運転手さん:「いや、いや、もう少し待っていて下さい。」と更に粘って交渉。
何度も守衛室と車とを往復して中間報告をしてくれました。
運転手さん:「今、総務部と交渉してますから・・・もうちょっと待っててください。」
しかし・・・上司が不在との事で許可が出ません。
結局、「タクシーでゆっくり構内を走って見るだけなら良いことにしましょう。」と妥協案をいただきました。
かなりの特別待遇でしょう。
しかし、迷惑をかけては申し訳ないので、守衛さんから見える範囲内を移動して撮った写真が上の3枚です。
これらの建物は現役で使用されているようです。
守衛さんの話では、ここにはよく兵舎を見に来る人が多いとの事。
しかし、そういう方々は皆さん事前に見学許可を得て来るそうで、私のように突然の訪問では許可は出せないということです。
見学希望者はご注意ください。

(平成16年11月20日訪問)

鳥取連隊跡の碑 『鳥取聨隊之跡』の碑

磯谷廉介 書
鳥取連隊の跡


岩倉小学校の横に建っています。
ここは兵営の東側の跡地に位置します。
残念ながらフェンスで囲まれており、碑の裏に碑文があるのかどうか確認できませんでした。



(平成16年11月20日)

旧陸軍墓地
(鳥取市国府町奥谷・無量光寺)

陸軍墓地改修記念碑



陸軍墓地改修記念碑
聨隊長 篠原大佐書




(平成16年11月20日)

旧陸軍墓地由緒

鳥取市岩倉に歩兵第40連隊が創立されたのは、明治29年12月1日で、これに伴い、明治維新以降祖国のため散華された将兵の殉国の至誠をたたえ、これを永く顕彰する霊場として現在地が選ばれ、近隣の正雲寺、無量光寺ほか関係者数名が陸軍省に土地を提供し、明治30年2月に「陸軍墓地」が創設された。
終戦直後は陸軍省から大蔵省へ移管されていたが、昭和29年11月1日大蔵省から鳥取県へ移管され現在に至る。

墓石の建立:昭和8年春 面積は9,626平方メートル(2,912坪)
埋葬状況:個人墓129柱 合葬墓4,845柱 合計4,974柱

鳥取県

(説明板より)

戦没者慰霊塔 戦没者慰霊塔
合葬碑



遺骨合葬碑
(戦没者慰霊塔の後ろ)




(平成16年11月20日)

合葬碑
左から
『明治三十七八年陣亡将校遺骨合葬碑』
『明治三十七八年陣亡准士官遺骨合葬碑』
『明治三十七八年陣亡下士遺骨合葬碑』
『明治三十七八年陣亡兵卒遺骨合葬碑』
全て明治39年10月12日第10師団によって建立されたものです。

個人墓碑


個人墓碑


これらの方々は殆ど昭和7,8年頃に戦死された方々です。

前列手前:山野平三郎少佐


(平成16年11月20日)

鳥取県立博物館


鳥取県立博物館

(鳥取市東町2丁目124番地・鳥取城のすぐそば)

ここに、ほんの少しですが歩兵第40連隊関係の資料が展示されています。


(平成16年11月19日)

歩兵第40連隊と日露戦争

歩兵第40連隊(通称、鳥取連隊)は、明治29(1896)年に創設され、約2,000人の将兵によって編成されていました。
兵士は、鳥取県と兵庫、岡山県の一部から徴兵されたため、郷土部隊として親しまれました。
明治37(1904)年に起った日露戦争では戦死者419名、負傷者1,452名を出しました。

(展示パネル説明文より)

展示品
陸軍礼服(明治末〜大正期に使用)
日露戦争従軍記章
日露戦役記念の盃(八頭郡尚武会作製)
満洲記念写真帖
40連隊全景写真


 トップページに戻る   陸海軍部隊リストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送