鳥海 藤波 慰霊碑 (長崎県佐世保市・佐世保東山海軍墓地) (平成20年11月23日) |
銘碑
大東亜戦争において巡洋艦「鳥海」は昭和19年10月25日比島レイテ沖海戦において戦没しました
その生存者を駆逐艦「藤波」が収容して 反転中その藤波も昭和19年10月27日比島シブヤン海において戦没しました
それで「鳥海」「藤波」の生存者は一人もなしという最後でした
それから50数年の歳月が流れておりますが このままでは 尊い生命を犠牲にされた殉国の英霊に対し申し訳ないと遺族数名が立ちあがり ここに慰霊碑建立がなされましたことを誠に感激します
平成10年12月吉日建立 鳥海 藤波 遺族有志
発起人 内田美津代
(碑文より)
軍艦鳥海・藤波慰霊碑
重巡洋艦 鳥海
「高雄」型の4番艦
三菱重工長崎造船所において竣工
第4戦隊を編成し、第2艦隊に所属
駆逐艦 藤波
「夕雲」型
重巡洋艦「鳥海」・駆逐艦「藤波」は、レイテ沖海戦において共に第1遊撃部隊(栗田中将直卒)として参戦。
「鳥海」は昭和19年10月25日、敵艦隊と交戦中、敵艦の砲弾が命中し、速力が落ちたところに更に敵航空機の集中攻撃により被弾、火災を誘発し航行不能となる。
警戒にあたっていた「藤波」が「鳥海」の乗員を収容後、魚雷を発射し、「鳥海」は沈没した。
「藤波」は「鳥海」乗員を収容し、主隊と別れて別行動中の10月27日、敵航空機の大編隊と遭遇。
駆逐艦「不知火」と共に善戦健闘したが、被弾により火災を誘発しついに戦没。
僚艦「早霜」が捜索救助に当ったが1名の乗員も発見されなかった。
戦没者は「鳥海」830名、「藤波」130名。
碑は遺族により平成10年12月建立された。
(参考:社団法人 佐世保東山海軍墓地保存会発行 『佐世保東山海軍墓地 墓碑誌』 平成20年第3刷)
【高雄型】
「妙高」型で1万トン型巡洋艦の基本スタイルを確立したが、漸減邀撃作戦での水雷戦隊の夜戦襲撃戦術の採用に伴い、夜戦部隊全体を指揮しつつ、必要な場所に支援を行う指揮巡洋艦戦隊の必要性がでてきた。
そこで「妙高」型を拡大し、旗艦設備を備えた「高雄」型の建造が計画された。
「高雄」型は夜戦部隊の主力である第2艦隊の旗艦として充実した設備を持ち、夜間戦闘での観測・指揮所なども拡大したため、艦橋構造は巨大化した。
本型から主砲も正8インチの20.3センチ砲に拡大。
昭和7年(1932年)に揃って竣工した本型は第4戦隊を編成し、主に「高雄」と「愛宕」が交代で第2艦隊の旗艦を務めている。
太平洋戦争では多くの海戦に参加しているが、「鳥海」が第8艦隊の旗艦として参加した第1次ソロモン海戦が印象的である。
比島沖海戦では4隻が揃って指揮戦隊として出撃。
パラワン水道で米潜水艦の襲撃を受け「愛宕」「摩耶」が沈没。
「高雄」も損傷して戦線を離脱。
「鳥海」もその後の戦闘で沈没。
「高雄」だけが終戦時にシンガポールに残存し、「妙高」と共に海没処分となる。
【要目】
公試排水量:1万4838トン
機関出力:13万3100馬力
速力:34.25ノット
航続力:18ノットで5049海里
乗員数:835名
兵装:20.3cm連装砲×5
12.7cm連装高角砲×4
25mm連装機銃×4
13mm連装機銃×2
61cm4連装魚雷発射管×4
飛行機:射出機×2
偵察機×3
【同型艦】
高雄(昭和7年5月31日竣工〜昭和14年8月21日改装完了〜終戦時残存・海没処分)
愛宕(昭和7年3月30日竣工〜昭和14年10月改装完了〜昭和19年10月23日海没)
摩耶(昭和7年6月30日竣工〜昭和19年4月9日防空巡洋艦へ改装完了〜昭和19年10月23日戦没)
鳥海(昭和7年6月30日竣工〜昭和19年10月25日戦没)
(参考:『歴史群像2006年2月号別冊付録 帝国海軍艦艇ガイド』)
鳥海 |
マレー方面攻略戦において、第一南遣艦隊(長官:小沢中将)の旗艦として参加。
ミッドウェー海戦に参加。
昭和17年8月8日、第一次ソロモン海戦には、第8艦隊(長官:三川中将)の旗艦として参加。
4隻の僚艦と協同して、敵重巡クインシー、重巡ビンセンズ、重巡キャンベラ、重巡アストリアを撃沈した。
鳥海の損害は第1砲塔ほか若干の損傷。
昭和17年11月14日、第3次ソロモン海戦に参加し中破する。
マリアナ沖海戦に参加。
比島沖海戦には、栗田部隊の一艦として、昭和19年10月25日、サマール沖海戦に参加し、敵護衛空母6隻の艦載機の爆撃を受けて大破。
その後自沈した。
(参考:『日本兵器総集』 月刊雑誌「丸」別冊 昭和52年発行)
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||