春日局像 平成18年3月11日

春日局 かすがのつぼね

天正7年(1579年)〜寛永20年9月14日(1643年10月26日)

東京都文京区春日1丁目・礫川公園でお会いしました。


明智光秀の重臣・斎藤利三としみつの娘。
父親が山崎の戦で没したため母方に身を寄せ、のちに稲葉正成の後妻となり、四男を生む。
慶長9年(1604年)徳川家光の誕生に伴い、その乳母となる。
家光・忠長の世嗣争いの際に、徳川家康に訴えて家光の世嗣決定をみた話は有名。
徳川秀忠の御台所・崇源院の没後は大奥を統率した。
寛永6年(1629年)、秀忠の内意により上洛。
武家伝奏三条西実条さねえだの猶妹ゆうまいとなり、後水尾天皇の譲位問題にゆれる宮中に参内して対面、春日局の名を賜る。
影響力は幕府内外に及び、その縁故で出世した者も多い。
子の稲葉正勝没後、麟祥院と称した。
寛永20年(1643年)没す。65歳。


春日局像



春日局之像
(東京都文京区春日1丁目・礫川公園)





(平成18年3月11日)

文京区と春日局

文京区「春日」の地名は春日局が乳母として使えた3代将軍徳川家光より拝領した土地に由来し昔は春日殿町とよばれていました
また春日局の菩提寺麟祥院が湯島にあり文京区は春日局と歴史的に深い縁があります
昭和64年1月(1989)より1年間NHK大河ドラマ「春日局」が放映されました
文京区ではこれを契機として「文京区春日局推進協議会」を設立し区民の皆様と共に区内の活性化地域の振興を図ることを目的として種々の事業を推進しました
ここに本事業を記念して春日局像を建立することにいたしました

平成元年12月吉日

文京区春日局推進協議会
文京区
文京区産業連合会
東京商工会議所文京支部
文京区観光協会
文京区商店街連合会
文京区町会連合会
文京区旅館共同組合

(副碑・碑文より)


春日局ゆかりの地



『春日局ゆかりの地』の碑
(岐阜県大垣市曽根町・曽根城公園)





(平成19年4月3日)
春日局ゆかりの地



春日局ゆかりの地
(岐阜県大垣市曽根町・曽根城公園)





(平成19年4月3日)

春日局

「お福」(春日局)は、天正7年(1579)父を美濃三人衆の一人曽根城主稲葉一鉄いなばいってつの家老、齋藤内蔵助利三さいとうくらのすけとしみつ、母を稲葉通明の娘お阿んとして生まれました。
父は後に稲葉一鉄から離れて、明智光秀の重臣となり勇名を馳せますが、本能寺の変につづく豊臣秀吉との山崎合戦で敗れ自害し、その首は京の粟田口あわたぐちにさらされました。
残された一家は離散しましたが、お福たちは美濃に逃れました。
お福は、16歳で稲葉正成に嫁ぎ三男をもうけますが、慶長9年(1604)、徳川竹千代(家光)が生まれるとその乳母うばとなりました。
大奥でのお福は、乳母として竹千代に愛情をそそぐとともに、すぐれた養育者として心血をそそぎました。
竹千代が将軍秀忠の世嗣よつぎとなるについては、お福がひそかに駿府すんぷ(静岡)の大御所家康を訪ねて長子たるべき竹千代の世嗣が正義なることを説き、三代将軍家光となったといわれます。
元和9年(1623)家光が19歳で三代将軍になると、家光は大奥の統制をすべてお福にまかせます。
お福は優れた手腕で大奥制度を確立し、大奥を完全に支配しました。
寛永6年(1629)、お福は、天皇に拝謁し「春日局」の称号を賜わりました。
晩年の春日局は、従二位の位を受け、江戸に上・中・下屋敷を拝領し三千石を与えられております。
また、一族も彼女の力で重職にとり立てられるなど、豪勢な生涯でありました。
寛永20年(1643)9月14日没(65歳)
この地は曽根城跡の一画で春日局の父齋藤内蔵助利三の屋敷もこの城郭内にありました。

昭和64年1月
大垣市

(説明板より)


【大奥】

そもそも大奥は将軍のプライベートな場所で、3代将軍・徳川家光の乳母・春日局が整備した。
6千坪の敷地に1千人もの女性が詰めたといわれている。

(参考:『歴史街道 2013年1月号』)

(平成25年9月29日・追記)


 (関連商品のご紹介)

春日局  大奥



 トップページに戻る   銅像のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送