加舎白雄 かや・しらお

元文3年8月20日(1738年10月3日)〜寛政3年9月13日(1791年10月10日)


江戸中期の俳人。
信濃国上田藩士・加舎吉亨の次男。
本名は吉春。
江戸深川の上田藩屋敷にて生まれる。
明和2年(1765年)鳥酔ちょうすいや同門の烏明うめいに師事。
明和7年(1770年)信州俳人を基盤に処女選集『面影集』を出版。
翌年、『田毎の春』を刊行。
また、京都で俳論書『加佐里那止かざりなし』を執筆。
以降、北越・近畿・南紀・奥羽・甲信地方を行脚し、多くの紀行を残す。
安永5年(1776年)烏明と絶縁。
安永9年(1780年)以降江戸で春興帖『春秋稿』を刊行。
無私の俳諧を実践した。


句碑



句碑
(長野県上田市・上田城二の丸前散歩道)





(平成20年10月29日)

白雄しらお(1738〜1791)は本名を加舎かや吉春といい、与謝蕪村よさぶそんとならび称される天明時代の俳人である。
元文3年、上田藩士の次男として江戸深川に生まれ、鳥酔ちょうすい、烏明うめいに俳諧を学んで蕉風俳諧の復興、定着に生涯をかけた。
上田は白雄のふるさとであるばかりでなく、俳人としての出発をこの地で飾り、広く信州の庶民文化を啓発した。
ここに自筆による代表作を刻し永くその遺徳、功績を後世に伝えるものである。

平成2年10月吉日
加舎白雄顕彰保存会

(説明板より)




 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送