岸本辰雄 きしもと・たつお

嘉永3年10月19日(1851年11月13日)〜明治45年(1912年)4月5日

※ 嘉永3年11月8日〜明治45年4月4日の説あり


因幡国生まれ。
鳥取藩藩校尚徳館に学び、明治3年(1870年)貢進生として大学南校入学。
司法省法学校を終え、明治9年(1876年)パリ大学に留学。
4年後に帰国し、判事、参事院議官補、法制局・司法省参事官、大審院判事を歴任。
商法編纂委員、会社法編纂委員なども務めた。
明治14年(1881年)宮城浩蔵こうぞう・矢代操やしろみさおらと明治法律学校を設立。
明治26年(1893年)官を辞し弁護士となる。
晩年は明治大学の校長職に専念。


岸本辰雄の墓



明治大学校長法学博士岸本辰雄之墓

(東京都台東区谷中1丁目・谷中霊園)





(平成19年12月28日)

明治大学創立者
岸本辰雄先生墓碑

嘉永4年(1851)11月〜明治45年(1912)4月

鳥取藩士岸本平次郎の三男に生まれる。
幼名辰三郎。
倒幕のための新国隊の半隊司令官を勤める。
明治2年箕作塾に入門。
翌年、藩を代表し貢進生となり、大学南校に学ぶ。
明治5年8月、新設の司法省明法寮生徒となり、ボアソナードにフランス法を学ぶ。
明治9年、選ばれてパリ大学に留学し、法律学士の学位を取得。
帰朝後、明治14年1月、宮城浩蔵、矢代操とともに明治法律学校を創立する。
法制局参事官、司法省参事官、大審院判事を勤める傍ら、初代校長として主に商法教育を担当し、『権利自由』・『独立自治』の建学理念を生み、明治大学発展の基礎を築いた。
明治38年法学博士となる。
明治45年死去。
行年61歳。

岸本辰雄先生の生誕150年を記念して
2001年(平成13)10月
明治大学

(説明板より)




 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送