(マニラ〜ダウ)
平成16年5月6日(第1日目) |
空港を出て、現地旅行会社のスタッフと合流。
いつもはワゴン車でお迎えなのだが、今回は何故か乗用車(ホンダ・シビック)。
今回もガイドはドミンさんにお願いした。
ドライバーとドミン、出迎えのステラさんの3人がお出迎え。
ところが出迎えのガイドのステラさんの言葉には驚いた。
「あのぉ〜クラークに行くんですよね?ドライバーもドミンさんもクラークに行く用意していないんですよ。」
「はぁ?」
「ちょっと手違いがありまして・・・クラークに行くとは思っていなかったので・・・・」
「ええぇ!」
「今からそれぞれの家に寄って着替えを取ってきますけど・・・いいですかぁ?」
日本から細かく今回の旅の指示をしておいたのに・・・・何やってるんだぁ〜
途中、両替商に寄って5万円をペソに両替しました。
1万円が4,850ペソ。1ペソ=2円として使う。
昨年は1万円が4,200ペソでしたから昨年より徳をした感じです。
ドライバーとドミンさんのそれぞれの家を回り、旅行の準備をしてもらってマニラを抜けるのに1時間半もかかってしまった!
さぁ急げ、急げ。
高速道路を突っ走ります。
ドライバーさんは18年程前に日本にいたことがあるという。
群馬県で道路工事の仕事をしていたとか。
そのため片言の日本語と英語のチャンポンです。
「日本では高速道路は時速何キロで走るの?」とドライバーに聞かれ、「100キロかな」と答えたところ・・・・
「おお、そうか、それじゃ僕も安全運転で100キロで走ろう!」という答え。
ここまでは良かったのですが・・・
しばらくすると、後からピーポーピーポーとサイレン鳴らして救急車がやってきました。
救急車に車線を譲った直後、何を思ったかドライバー。
俄然スピードを上げて救急車を追いかけ始めました。
オイオイ・・・・
さっきまで安全運転で・・・・と言ってたじゃねぇか。
あれは私の聞き違い?
救急車と一緒に他の車をビュンビュン追い抜きます。
オイオイ・・・軽く100キロを越してるぞ!
マズイだろ・・・・これ。
違反行為じゃない?
そのうち救急車に対してパッシング!
ついに救急車に無理矢理車線を変更させて追い抜いてしまったのであります!
アァ〜ッ!完璧な道路交通法違反じゃない?
約2時間ほどで、ダウ(DAU)に到着。
今年もこの町にある『クラーク スペシャル エコノミック ゾーン』内のホリデーインにチェックイン。
![]() |
Holiday Inn Resort Clark Field (ホリデーインリゾートクラークフィールド) これが正式名称です。 デポジットとして1,000ペソ(2,000円)預けます。 |
ここでガイドのドミンさんの日当を支払う。
今回も昨年同様、現地旅行社を通さず個人で雇う形を取りました。
日当1,000ペソ×4日間=4,000ペソ(8,000円)なり。
本日のドミンさんのホテル代と今夜の夕食代は後日請求してもらうことで交渉成立。
さて、今日はマニラからの移動だけで終わり。
本格的な活動は明日からです。
ホテルの情報 |
電気は220Vです。コンセントは![]() 目覚し時計がありません。 電話でのモーニングコール設定もありません。 ドライヤーありません。 スリッパありません。 NHKの衛星第1・第2が見られます。 |
昨年泊まった時と今回の大きな違い。
それは米兵の姿が全く見られなかったことです。
あれ?
ホテル内で見かけたのはフィリピン人の家族とフィリピン空軍の将校だけでした。