馬坂城 まさかじょう

(別称:間坂城・佐竹城・稲木城・天神林城)

常陸太田市天神林町大字間坂字御城2255


馬坂城址の説明板より

平安時代の末期、新羅三郎義光(源義家の弟)の孫・昌義は久慈郡佐竹郷に永住し、佐竹氏を名乗り、馬坂城を築いた。
馬坂城は、約6032u(1828坪)の敷地に三つの曲輪を設けた平山城で、北を鶴が池、西南を山田川が囲む自然の要害であった。
佐竹氏は三代隆義が太田城(舞鶴城)に移り、その後、馬坂城には四代秀義の子・義清が稲木氏を名乗って居住し、稲木氏滅亡後は十四代義俊の子・義成が天神林氏を名乗り居住したが、慶長7年(1602年)の佐竹氏秋田移封にともない廃城となった。
なおこの城内には、縄文時代前期の頃とみられる間坂貝塚がある。
(常陸太田市)


馬坂城跡

馬坂城跡
周りはご覧の通りの畑。
非常に見つけづらい場所にあります。

石碑と説明板

石碑と説明板


Books

茨城の古城〜県央・県北の古城興亡史〜
関谷亀寿 著  筑波書林  平成2年発行  1600円
常陸 佐竹新太平記〜その時代・事件・人物を語る〜
関谷亀寿 著  筑波書林  平成5年発行  1700円
(内容)
前編 佐竹史のあけぼの
後編 佐竹戦国太平記
第1章:頼朝の北伐と西金砂山城合戦〜三代隆義・四代秀義の時代〜
第2章:戦雲渦まく南北朝の嵐〜九代貞義・十代義篤時代〜
第3章:佐竹の脚下百年山入りの乱〜十三代義憲から十六代義舜まで〜
第4章:西金砂山城の閃光と雷鳴〜十六代義舜の時代〜
第5章:水戸城黒煙に包まれる〜十九代義重・二十代義宣時代〜
第6章:関ヶ原合戦と義宣の移封〜十九代義重・二十代義宣の時代〜

 トップページに戻る   お城のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送