真田信重 さなだ・のぶしげ

慶長4年(1599年)〜慶安元年2月23日(1648年4月15日)


真田信重霊屋



真田信重霊屋
(長野県長野市松代町西条・西楽寺)





(平成20年10月27日)

重要文化財
昭和46年6月22日指定

真田信重霊屋 1棟
附 前机 1脚
   釣燈籠 2箇

当山は浄土宗に属し、天正2年(1574)西条氏の開基で、松代真田家初代信之の三男隼人正信重(3万石)の帰依寺であった。
信重は慶安元年(1648)2月23日武蔵国鴻巣で病死し、遺骸は同地の勝願寺に葬ったが、生前の関係によって、同年当山に霊屋を建立し、信重公夫妻の位牌を安置している。
霊屋は方三間茅葺上を鉄板葺としている。
回縁及び一間向料付きで東面の正面中央に花狭間付桟唐戸を、左右連子窓で、柱上に出組をおき、中備は蟇股と蓑束、軒は一軒の繁垂とする。
内部は前面一間通りを外陣とし、鏡天井を張り、格子戸で内陣を区画し、内陣は格天井で、奥に禅宗様仏壇をおき、阿弥陀像及び信重夫妻の位牌をおく。
内外共漆塗、極彩色を施す。
今は上部のみ残っている。
内外陣境の中備に45度方向に肘木が出た組物をおくのは、中国には古くあるが、日本では他に例がない。
全体として古風で細部の手法が洗練されていて、近畿地方工匠の手になるものかと考えられている。

関谷山十二神院 西楽寺
松代史跡文化財開発委員会

(説明板より)

西楽寺



西楽寺
(長野県長野市松代町西条905)





(平成20年10月27日)


 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送