吉田苞竹 よしだ・ほうちく

明治23年(1890年)12月20日〜昭和15年(1940年)5月1日


山形県出身。
黒崎研堂。日下部鳴鶴の門下。
大正4年、文検合格。
大正8年上京後、日本書道作振会・戊辰書道会審査員となる。
東方書道会創立に参画し、理事・審査員となる。
松本芳翠、川谷尚亭らと共に昭和初期書壇の若手旗手として名を馳せる。
書壇院を創設し数多くの逸材を育成。
古代より近代にいたる書資料集大成の『碑帖大観』を30代で刊行。
その他、著書多数。
「正しい書」の理念を提唱し実践。
硯の蒐集、研究にも厚い。
51歳で没す。


吉田苞竹


吉田苞竹記念館
(東京都港区麻布台1−1−12)

開館時間:午前10時〜午後5時
日・祝日休館(臨時休館あり)
入場料:一般 300円


(平成18年7月25日)

吉田苞竹記念会館は、1974(昭和49)年、財団法人書壇院および多くの方々の寄金により設立されました。
会館では、苞竹および財団が収集した古硯、書画、碑法帖、書籍などの資料を保管整理し、これらの収蔵品を中心として展示をおこない、書道・書学の研究、普及に貢献しています。

(パンフレットより)

旧宅と顕彰碑


旧宅と顕彰碑

(記念館の隣)

旧宅は非公開です。




(平成18年7月25日)
略年譜
1890年 明治23年 12月20日出生。名は茂松。号は苞竹。
1902年 明治35年 黒崎研堂の門に入り、漢学・書道を学ぶ。
1911年 明治44年 山形県師範学校卒業。
1915年 大正 4年 文検に合格。
黒崎研堂・比田井天来の紹介により日下部鳴鶴に入門。
1919年 大正 8年 上京。書道研究会を創設。
1928年 昭和 3年 書壇社創設。
1940年 昭和15年 4月30日、税務監督局において講演中に発病(脳出血)
5月1日午前2時10分逝去。

(パンフレットより抜粋)




 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送