久米邦武 くめ・くにたけ

天保10年7月11日(1839年8月19日)〜昭和6年(1931年)2月24日


太政官に出仕し、明治4年〜6年、岩倉遣外使節団に加わり欧米を視察。
記録係をつとめ『特命全権大使米欧回覧実記』を編纂する。
修史館で広く史料収集にあたり、ついで帝国大学文科大学教授兼編年史編纂掛となり、実証主義史学の発展に貢献。
『史学会雑誌』に発表した「神道は祭天の故俗」が神道家の非難を浴び、明治25年(1892年)に辞職。
のち早稲田大学教授となる。


歴史学者久米邦武誕生地碑



歴史学者 久米邦武誕生地碑
(佐賀県佐賀市八幡小路・加藤歯科医院)


息子は洋画家・久米桂一郎


(平成20年11月24日)
歴史学者久米邦武誕生地



歴史学者 久米邦武誕生地

(佐賀県佐賀市八幡小路3−28)


道路の向かい側は洋画家・岡田三郎助誕生地


(平成20年11月24日)

【『太平記』・考】

久米邦武は「太平記は史学に益なし」との論考の中で「太平記は下賤の人の昔綴りたる話本」とまで断定しています。

(参考・引用:『月刊 WiLL』 2019年4月号)

(令和元年9月11日 追記)




 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送