歩兵第34連隊

(通称:幸3703部隊)

静岡県静岡市 駿府城内

編成地 編成時期 終戦時の上級部隊 終戦時の所在地
静岡 明治31年 第3師団 蕪湖(中国・安徽省)

明治31年静岡で編成された部隊で、日露戦争で名を馳せた軍神・橘中佐がいた部隊として知られる。
終戦までの8年間を中国大陸で戦い続けた部隊。


歩兵第34連隊跡の碑


歩兵第34連隊跡の碑
(静岡県・駿府城

何が悲しいって、碑の周りは立ち入り禁止の芝生で囲まれています。
これでは石碑に近づけません。



(平成14年11月23日)

毒ガス訓練講堂

毒ガス訓練講堂 毒ガス訓練講堂
毒ガス訓練講堂 毒ガス訓練講堂

※ HPを訪問いただいたH・K様よりお送りいただいた写真です。
   現在は個人所有の建物ですので、所有者名・所在地は伏せさせていただきます。

(平成19年11月25日追記)


戦歴

日露戦争では第2軍に属して大きな勲功を建てる。
青島要塞攻略戦争、山東出兵にも参加。
昭和12年、上海派遣軍に属して、上海会戦、南京攻略戦に参加し、その後は無錫付近の警備につく。
昭和13年、徐州作戦、信陽攻略戦に立て続けに参加。
昭和14年、襄東作戦に参加。
昭和15年、宣昌作戦、漢水作戦に参加。
昭和16年、予南作戦、江北作戦、第1次長沙作戦に参加後、信陽付近の討伐戦および警備にあたる。
昭和17年、京漢線沿線地区掃討戦を実施。
昭和18年〜19年、大別山作戦、江南殲滅作戦、常徳殲滅作戦に参加。
昭和19年、湘桂作戦に参加。
昭和20年、湘桂反転作戦中、8月18日、銭家湖付近で日本の敗戦を知る。


連隊編成表(昭和14年1月1日現在)

連隊本部 連隊長 大佐 鈴木貞次
副官 少佐 平井定
中尉 望月梅太郎
旗手 少尉 上條格
通信 中尉 上出宇敬
瓦斯 (予)中尉 中野幸太郎
獣医 (予)中尉 長倉義夫
第1大隊 大隊本部
第1中隊
第2中隊
第3中隊
第4中隊
第1機関銃中隊
大隊砲小隊
連隊砲中隊
第2大隊 大隊本部
第5中隊
第6中隊
第7中隊
第8中隊
第2機関銃中隊
大隊砲小隊
速射砲中隊
第3大隊 大隊本部
第9中隊
第10中隊
第11中隊
第12中隊
第3機関銃中隊
大隊砲小隊

第1歩兵砲小隊編成表(昭和15年7月29日現在)

小隊長:青木勝次中尉
指揮班 12名
第1分隊 13名
第2分隊 15名
弾薬分隊 10名
小隊長以下51名

速射砲中隊編成表(昭和16年4月18日現在)

中隊本部
第1小隊 第1分隊
第2分隊
第2小隊 第3小隊
第4小隊
弾薬小隊 第1分隊
第2分隊
大行李
総員99名

(平成16年9月7日記)


岳南神社の鳥居



岳南神社の鳥居
静岡県護国神社





(平成18年4月13日)

鳥居について

この鳥居は駿府城跡の元静岡歩兵第34聯隊内に鎮座した岳南がくなん神社の鳥居です。
数万の聯隊兵士はこの神社で武運長久と戦勝を祈願して、出征しました。
特に兵士の素朴な願いと、心のよりどころの神社でありました。
昭和20年戦いが終わり駿府城跡内も一変し、新時代の姿に衣替えをすることになり、仲町及地元世話人有志により、此の処に終戦30周年を記念して移築されました。

奉納
元静岡歩兵第34聯隊戦友会(三四会)
元陸軍予備士官学校第8期生会
平成14年10月大祭建之

(説明板より)

献木

献木
品種 ろう梅
(静岡県護国神社)

元歩兵第34連隊旗親授100周年記念
平成9年12月吉日
元歩兵第34連隊生存者一同
(34会戦友会)

(平成18年4月13日)

教育者 橘周太中佐 〜いまよみがえる明治の教育精神〜
坂憲章[さか・けんしょう] 著  (有)長崎出島文庫  平成11年初版発行  1,800円
(目次)
石光真清と橘周太
橘家とその家風
周太の少年時代
東京遊学と日記
師弟同行
東宮武官時代
戸山学校時代
幼年学校長時代
乃木将軍と橘周太の教育精神
日露戦役従軍と橘中佐の最期
「老婆心」について

 (関連商品のご紹介)

中国戦線  橘中佐



 トップページに戻る   陸海軍遺跡のリストに戻る。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送