仙石忠政 せんごく・ただまさ

天正6年(1478年)〜寛永5年4月20日(1628年5月23日)


豊臣秀吉の家臣である仙石秀久(のちの小諸藩初代藩主)の三男として生まれる。
長男の仙石久忠は盲目のため検校となる。
二男の仙石秀範は関ヶ原の戦いで西軍に与したため、戦後、父親から勘当され廃嫡となる。
よって、三男忠政が嫡男となった。
父と共に徳川家康に仕え、関ヶ原の戦いでは東軍に属して上田城攻めに参加した。
慶長19年(1614年)父の死去により家督を継ぎ小諸藩(5万石)の第2代藩主となる。
大坂冬の陣・夏の陣に参加し、その戦功により元和8年(1622年)に信濃上田(6万石)に加増移封された。(上田城第3代城主・上田藩初代藩主)
寛永3年(1626年)から上田城の大改修に取り掛かるが、2年後に死去。
享年51。
上田城は忠政の死後に完成する。


仙石忠政



仙石忠政

(長野県長野市・上田城・展示写真より)





(平成20年10月29日)

仙石忠政画像

仙石忠政ただまさ(1578〜1628)は、慶長19年(1614)父秀久の跡を継いで小諸城主となった後、元和8年(1622)上田城主に転じた(拝領高6万石)。
寛永3年(1626)より上田城の再建にとりかかったが、同5年、51歳で病没した。

(展示パネル説明文より)



 トップページに戻る   人物と史跡のリストに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送